運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1014件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

最初に配属された秋田支局事件を取材するうち、自らの努力ではどうにもできない不条理の中で生きる人々思いを馳せるようになりました。東京政治部に移ってからは、腐敗した政治の根源が、政権交代のない硬直した五五年体制にあると確信いたしました。  取材を通して見つめた社会のありさまが、決して豊かではない我がふるさとで懸命に生きる人々の姿と重なったのです。

大島理森

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

私は、懲戒免職処分教員免許が失効、取上げになった者が、三年の欠格期間を経た後に再交付申請さえすれば、審査も何もなしに教員免許が再交付される、言い換えれば、再交付申請があれば黙って再交付せねばならないと規定した教育職員免許法の不条理をおよそ六年前から唱え、懲戒免職処分となった教員の七、八割がわいせつ行為による処分だと判明した五年前からは、わいせつ教員根絶に的を絞り、同僚議員のお力もかりながら、免許法改正

池田佳隆

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

何でかというと、全体としていいから大丈夫だ、あなたは泣け、全体として増やして、予算を増やしているんだから、あなたは別に予算増やさなくても納得しろ、こう言われちゃうと、なかなか、まさに支援策制度はざまの中で、はざまにおっこっちゃう不条理の極みでありますよ。それを正すということがない限りは、残念ながらそれは政治としてはよろしくないのではないかと、こう思うわけであります。  

小沼巧

2021-04-20 第204回国会 参議院 総務委員会 第11号

政府参考人竹内芳明君) 御指摘の意見照会義務につきましては、開示の請求を受けたプロバイダーが契約上あるいは条理上当然に負うべき義務を明文化したものでございます。  この義務を適切に行わない場合には、発信者プロバイダーに対しまして不法行為に基づく損害賠償請求等を行うことが可能であり、こういった対応によって、こうした対応が可能になるものと考えております。

竹内芳明

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

七十五年たっても戦争の傷が癒やされず、様々な不条理や差別を負わされたままの方々訴えがあなたの耳に届いているはずです。違いますか。そうした方々を救済する法案も有志の議員らで準備されていますが、当事者方々は九十歳を超え、御遺族も高齢化し、早急な措置を心より待ち望んでおられます。  そこで、質問十二です。  

水岡俊一

2020-02-17 第201回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

これについては、病院、例えば名指しされた東京都の済生会中央病院の院長なども、地域医療、福祉を支えることが当院の使命で、地域から信頼され頼りにされる中核病院であるとの自負を持って日夜業務に励んでいる、ある日突然、厚労省から再編、統廃合の対象として指定されたことへの不条理に憤りを感じますとおっしゃっているわけです。

吉良よし子

2019-10-30 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

もちろん、突然の名指しに、医療関係者、患者さん、家族、職員に大きな衝撃を与えた、不条理に憤りを感じるという強い言葉とともに、実はこの病院は、新しい新棟がちょうど二〇一六年七月から二〇一七年五月というデータをとっている間にあったり、診療実績も、二〇一七年六月のこの一カ月のときに、まだまだ新棟ができていなかった、だから、稼働率が二〇%とか物すごく異常な低値になってしまった。

尾辻かな子

2019-04-02 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

これは、日本側からすると沖縄問題の最たるものですけれども、この六条に起因する不平等、不条理、事故事件、騒音、さまざまな負担を強いられている。こういうことなんです。  しかし、私は、基本的に日米同盟というのは微妙なバランスで成り立っていると思っているんです。それは、私ずっと言っているんですが、有事のリスクはアメリカの方が大きくとる。そのかわり、平時のコストを日本がより大きくとる。

長島昭久

2019-03-01 第198回国会 衆議院 本会議 第8号

にもかかわらず、不条理を抱えながらも一生懸命に働く部下に対して、まるでつじつま合わせの、責任を転嫁したかのような発言は許されません。  部下の方の名誉と将来にかけて、強く抗議し、大きな怒りと憤りを表明するものであります。  一体いつから霞が関はそんな組織、集団になってしまったのでしょうか。本来、実務の負担は下へ行くほど重いものです。そして、負うべき責任は上へ行くほど重いものです。

小川淳也

2018-07-03 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

ところが、蓋を開けてみると、今年四月から始まったこの新専門医制度ですけれども、極めて多くの疑問や不条理みたいな話も出てきています。当初予測されたように、これアンケートでは、マイナー科志向が強まるだろうと、つまり内科、外科は減っていくだろうと、もうそのとおりです。大学志向が強まるだろう、これもそうだと思うし、都市部志向が強まる、もうそれもそのとおりですよ。結果としては懸念がそのままになっている。

足立信也

2018-04-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第10号

ということはどういうことですかってことですけれども、つまり、前身の機構で行われたような不条理不条理な解雇をREVICでは防げるっていう担保は法的には何もないって言えるんですよ。当たり前じゃないですか、ほとんど変わらないんだからって。同じようなことできるんですよ。  

山本太郎

2018-04-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第9号

したがいまして、これまでは裁判所が個別の事案において条理先例に基づきその判断をしてきたものでございます。  委員が今御指摘されましたとおり、この法律案の成立後は、国際的な要素を有する人事訴訟事件及び家事事件について、この法律案規定をしております、定めております国際裁判管轄法制に関する規定に該当すれば、基本的には我が国の裁判所管轄権を有することとなります。  

小野瀬厚

2018-04-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第9号

したがいまして、これまでは、裁判所が個別の事件ごと条理あるいは先例に基づいてその管轄権有無判断してきたというところでございます。  この判断におきましては、事案によりまして、当事者の住所あるいは国籍のみならず、証拠の存在地あるいは訴えの提起に至る経緯など、様々な事情を総合的に考慮していたというふうに理解しております。

小野瀬厚